top of page
Desigin Process

 

 

設計監理料やその他の報酬について、基本的な考えかたを以下に示します。

(2015年9月3日改定)

 

新築設計監理

木造の場合

7.0万円/坪+50万円

※200万円を下回る場合は、200万円とします。

鉄骨造、鉄筋コンクリート造、その他構造の場合

8.5万円/坪+60万円

※250万円を下回る場合は、200万円とします。

(例)木造で床面積が30坪の場合

7×30+50=260

200万円以上なので、設計監理料は、260万円。

※上記に消費税が加算されます。

※対象面積(坪)=延べ床面積+(ロフト・インナーガレージなどの面積)X 0.5とします。

※審査機関に支払う費用(建築確認申請手数料・中間検査手数料・完了検査手数料など)は別途とします。

※補助金申請や確認申請以外の各種申請書類の作成については別途とします。

 

建物の設計監理料につきましては以上を基準としますが、以下のような場合は調整をさせて頂きます。

条件をお教えいただければ、お見積り差し上げますので、お気軽にご相談ください。

・特殊な機能(2世帯住宅、木造3階建てなど)が求められる場合

・特殊な敷地(傾斜地、軟弱地盤など)の場合

・10坪以上の外構設計が必要な場合

・遠隔地である場合は交通費別途

 

 

改修(リフォーム)設計監理

木造住宅やマンションの水回りを含む大部分改修の場合

3.5万円/坪+80万円

※100万円を下回る場合は、100万円とします。

 

(例)木造で床面積が30坪の場合

3.5×30+80=185

100万円以上なので、設計監理料は、185万円。

 

部分(水回りのみ、事務室のみ)改修の場合

3.5万円/坪+20万円

※30万円を下回る場合は、30万円とします。

 

※上記に消費税が加算されます。

※対象面積(坪)=延べ床面積+(ロフト・インナーガレージなどの面積)X 0.5とします。

※確認申請が必要な場合、申請書類の作成費用、および、審査機関に支払う費用については別途とします。

※補助金申請や確認申請以外の各種申請書類の作成については別途とします。

 

建物の設計監理料につきましては以上を基準としますが、以下のような場合は調整をさせて頂きます。

条件をお教えいただければ、お見積り差し上げますので、お気軽にご相談ください。

・特殊な機能(防音室、太陽光発電など)が求められる場合

・造作家具が多い場合

・既存図面がない場合

・遠隔地である場合は交通費別途

 

改修は、基本的に分離発注方式で行います。既存の建築を建設した会社がある場合、メンテナンス時に付き合いのある会社がある場合、その会社に工事依頼を行います。そういった会社がない場合は、当社が信頼している会社に見積もりを取り、施主の判断を仰ぎます。

 

 

木造戸建て住宅の既存住宅現況検査

延べ面積40坪未満の場合 5万円/棟

延べ面積40坪以上60坪未満の場合 6万円/棟

追加検査料 2.5万円/棟

 

※60坪以上の場合、1坪ごと200円を加算いたします

※上記に消費税が加算されます。

※対象面積(坪)=延べ床面積+(ロフト・インナーガレージなどの面積)X 0.5とします。

※横浜市外である場合は交通費を別途請求いたします。

 

その他

商品選択および支給手配

照明器具や家具などを既製品を施主側で購入し、現場に支給する場合があります。当社が施主の代理として商品を選び購入する場合は、最低10%の経費を計上させていただきます。

 

建築に関する相談

建築に関するお困り事がございましたら、3000円/時で相談に乗らせていただきます。その後、当社の設計依頼に移行した場合は、設計料からその額を引かせていただきます。

bottom of page